渓流のせせらぎを聞き、雄大な蔵王の大気に包まれる。
蔵王温泉大露天風呂
今シーズンは4月23日営業開始
営業時間(現在 時間短縮にて営業しております)
平日 9:30~17:00(最終受付 16:30)
土日祝日 9:30~18:00(最終受付 17:30)
渓流のせせらぎを聞き、雄大な蔵王の大気に包まれる。
今シーズンは4月23日営業開始
営業時間(現在 時間短縮にて営業しております)
平日 9:30~17:00(最終受付 16:30)
土日祝日 9:30~18:00(最終受付 17:30)
新型コロナウィルス感染症拡散防止に対するお願い
・入浴時以外はマスクの着用をお願いします。
・発熱・体調が思わしくない方はご遠慮ください。
・脱衣所や浴槽では間隔を空けてご利用ください。
・入場の際は手指の消毒にご協力ください。
蔵王温泉は強酸性の硫黄泉です。 硫黄泉には、体内のムコ多糖タンパクを活性化させる働きがあり、体内水分量を増加させ、肌と血管を若返らせるとされています。
また、血行促進効果に加え、硫黄泉には表皮の殺菌作用や皮膚を強くする作用があり、「美肌」も促進!湯の成分が肌の脂分を洗い流すことから「石鹸いらずの湯」とも呼ばれます。
お肌・血管の若返りと殺菌・美肌効果は、まさに「美人づくりの湯」。
泉質 | 源泉温度/50.8℃、湯量/毎分約735L、pH(ペーハー)/pH1.9 |
---|---|
効能 | きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症、神経症、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
禁忌症 | 皮膚や粘膜の過敏な人・特に光線過敏症の人、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と後期) |
趣のある門をくぐり階段を降りると、そこに蔵王温泉大露天風呂はあります。
番台・脱衣所は、釘を使用していない、職人の技が詰まった木のぬくもり溢れる建屋。そこを抜けると目の前に広がる蔵王の風景。開放感たっぷりの自然石を組んだ湯舟で川音を耳にしながら湯浴みを楽しむ。
温泉街の共同浴場や旅館のお風呂にない魅力をご堪能ください。
蔵王温泉のお湯は日本有数の強酸性泉。効能は抜群ですが、その分クセの強い温泉です。
下記の注意点をよく守り、たのしい湯浴みをご堪能ください。
泉質上熱く感じますので
必ず掛け湯を。
蔵王温泉は脂分が落ち
やすいので、あまり
ゴシゴシこすらない。
温泉が目に入ると
大変痛みます。
飲泉はできません。
酸性が強いので貴金属が
黒く腐食します。
アクセサリーは
必ず外してください。
衣類に温泉が付着すると
傷みます。
湯上りには身体をよく
拭いてください。
泉質上、床や湯ぶちが
滑りやすくなります。
転倒にご注意ください。
蔵王温泉大露天風呂では、タオルを販売しております。また、コインロッカーも完備しておりますので、蔵王を訪れた際にお風呂の準備がなくてもふらっと立ち寄っていただくことができます。
※時期によって営業時間が異なる場合がございますので、営業状況をご確認の上お越しください。
詳細情報 >>
営業時間 | 今シーズンは4月23日営業開始 ※積雪などの状況により変更となる場合もございます |
---|---|
入浴料 | 入浴料/大人700円 子供(満1歳以上12歳未満)400円 |
駐車場 | 利用者専用駐車場あり(60台) |
お問い合わせ | 蔵王温泉観光株式会社 TEL 023-694-9417 mail@jupeer-zao.com |
※源泉かけ流しの為、シャワー等はございません
※石鹸・シャンプー等はご利用いただけません
大露天風呂・スーパースライダー等に関するに関する質問や感想などをお受けしています。
以下のアドレスへメール送信してください。
道が大変せまくなっておりますので、お車でお越しの際は十分お気をつけください。
【自動車】山形道 山形蔵王IC~国道13号・県道21号 約20km 35分
【JR】JR山形駅~【バス】山交バス 蔵王温泉行 終点下車~徒歩18分
〒990-2301 山形市蔵王温泉荒敷853ー3 蔵王温泉大露天風呂
お越しの際カーナビをご利用の場合は、電話番号入力で
【023-694-9718】
と入力して下さい。
カーナビはテラスサンパルと表示されますが大露天風呂の駐車場前に
到着致します。